あなたがホームページを見る際に一番気を付けることはどんなことでしょうか?恐らく「欲しい情報を早く的確に知りたい」という事だと思います。それを実現してくれるのは、シンプルで見やすいホームページです。そこで今回はシンプルで見やすいホームページとはどんなデザインなのか?作り方の方法などをご紹介していきます。
Contents
ホームページは情報を詰め込み過ぎると見にくくなる
ホームページは基本的にシンプルな方が見やすいと言われています。1つのページに多くの情報を詰め込み過ぎると、人はどこを見れば欲しい情報があるのか分からず、すぐにページから離脱してしまうからです。
もちろん、欲しい情報が全く掲載されていないシンプル過ぎるホームページも良くはありませんが、情報を詰め込み過ぎると逆効果なのです。
シンプルで見やすいホームページを作るための方法はこちら!
早速、シンプルで見やすいホームページを作るための方法を簡単にご紹介していきます。
①テキストと画像の量を抑え目にする
シンプルなホームページを作るコツ1つ目は「テキストと画像の量を抑えめにする」です。画像やテキストは情報を伝えるのに必ず必要ですが、1ページにあまりに多く画像やテキストを配置すると、多くの読者の離脱を早めてしまいがちです。思っているよりも、少なめの情報を意識しましょう。
②スマホでも見ることが出来るレスポンシブデザインになっているか?
シンプルなホームページを作るコツの2つ目は「スマホでも見られるデザインになっているか?」ということです。スマホでもパソコンでも見れるデザインのことを「レスポンシブデザイン」と言いますが、この状態を設定することは重要です。
③色を多く使いすぎていないか?
シンプルなホームページを作るコツの3つ目は「色を多く使いすぎていないか?」ということです。「特に強調したいところだけ」は強めの色を使いますが、あまり沢山の色の種類を使ってしまう事は、シンプルで見やすいホームページからはかけ離れていくでしょう。
④Fの法則、Zの法則をベースとしているか?
シンプルなホームページを作るコツの4つ目は「Fの法則、Zの法則をベースとして作ること」です。Fの法則は情報が縦に羅列されていて、文字は横書きのレイアウトです。そして、Zの法則は左から右にそして、右上から左下に、の繰り返しで新聞のななめ読みの様に情報を配置するやり方になります。
⑤グローバルメニューの量が多すぎないか?
シンプルなホームページを作るコツの5つ目は「グローバルメニューを絞る事」です。グローバルメニューは多くても7つまでに絞り込むようにしましょう。
⑥フッターの情報は整理されているか?
シンプルなホームページを作るコツの6つ目は「フッターの情報の整理」です。フッターにはサイトを回遊させやすくするためのリンクが貼れますが、あまりに多くの情報を載せると逆に読み手は回遊してくれません。すっきり見えることを心がけましょう。
⑦長文を使いすぎていないか?
シンプルなホームページを作るコツの7つ目は「文章が長文過ぎないか?」ということです。句読点無しで、改行のない文章をだらだらと書くと、それだけで読み手はストレスに感じてしまいあまり読んでくれません。
適度に改行したり、箇条書きを増やすなどして読みやすいレイアウトを心がけましょう。
まとめ
というわけで、今回はシンプルで見やすいホームページを作るための方法をいくつかご紹介してきました。これらの方法をきちんと押さえることで、シンプルで見やすいホームページは簡単に作ることが出来るでしょう。早速チャレンジしてみてください!