ホームページを無料で更新する方法とは?有料(外部委託)との違いや注意点をご紹介
ホームページを無料で更新する方法がないかお悩みではありませんか。結論としては金銭的な意味での無料は実現できますが、時間や労力の確保とともに技術的な課題や問題を解決できなければ、無料よりも有料:外部委託に任せた方が良い場合もあります。実際にホームページを無料で更新・管理・保守点検する方法を知り、有料との違いを把握しながら、どうすべきか精査することが大切です。
今回はホームページを無料で更新・管理・保守点検する方法、無料(自社対応:内製)と有料(外部委託)との違いや注意点、そして無料(自社対応:内製)から有料(外部委託)に切り替えや乗り換える際に必要なことについてお話します。
Contents
ホームページを無料で更新・管理・保守点検する方法
はじめにホームページを無料で更新・管理・保守点検する方法について解説します。
ITやWebに関する人材を雇用・育成する
ホームページを無料で更新・管理・保守点検するにはITやWebに関する人材の雇用や育成が必須です。給与は支払うものの、外部委託などの費用はゼロという意味では無料と言えます。
DXの推進のことも考えると、業界や業種問わず、ITやWebに関する人材は必要であり、新しい技術の導入や新しい商品やサービスの開発のためにも雇用や育成は無駄になることはありません。
ただし、ITやWebに縁遠い、苦手、疎いという業界や業種の場合、既存の従業員の育成が難しい可能性があることも考慮しておきましょう。
WordPressなど、記事作成および更新・修正が簡単なCMSに切り替える
ホームページを既に長い間、運営している場合、WordPressなどのCMSではなく、HTMLやCSS、JavaScriptなど直接的にファイルを作成し、アップロードするケースも存在します。
ITやWebに関する「高度な」人材の雇用や育成を行う余裕および時間があれば別ですが、余裕も時間もないのであれば、まずはホームページ自体をWordPressに切り替えて、記事やコンテンツの作成や修正を簡単にしておくのがおすすめです。
もし、ITやWebなどの技術的リソースが足りない場合、自社対応:内製でWordPressへの切り替えを無理に行おうとすると、セキュリティ的に安全ではない可能性がありますので、更新や管理、保守点検は自社で行うとしても、WordPressへの切り替えは外部委託した方が無難であると覚えておきましょう。
ホームページの制作のみ外部委託で、更新・管理・保守点検を自社で行う
まだホームページがない状態であれば、ホームページの制作(WordPress)のみ外部委託を行い、その後の更新や管理、保守点検を自社で行うのもおすすめです。ホームページを設置する段階でセキュリティ面やプラグインを調整してもらうことで、WordPress本体とテーマ、プラグインの更新のみで済むのがメリットと言えます。
ただし、アップデートのタイミングで不具合が生じることもあるため、ホームページ制作を依頼した外部委託先とはいつでも相談・コミュニケーションできる関係性を保っておくことが大切です。
SNS、もしくは無料のブログやホームページ作成サービスを利用する
昨今であれば、SNSや無料のブログ、無料のホームページ作成サービスを利用するのもおすすめです。ただし、どちらも「無料」ではあるものの、広告が表示されたり、細かなカスタマイズができなかったりするので注意しましょう。
まずは告知用の公式SNSアカウントを作成し、ある程度運用しつつ、ドメインの取得やレンタルサーバーの契約、WordPressの設置・カスタマイズなど時間をかけて段階的に進めるとスムーズです。また、基本的にはホームページのコンテンツが充実し、自社にふさわしいデザインや機能が実装できるまで、同時にセキュリティ的にも安全にするまでは公開しないようにしてください。特にWordPressは設置したタイミングですぐにサンプルの記事や固定ページがドメイン上に公開されてしまうので、設置するタイミングは外部からのアクセスを遮断するなど、前もって調べておくことが大切です。
厳密的には「無料」で更新する方法はないと理解しておこう
ここまでお読みの方であれば「無料で更新は難しい」ことが理解できたのではないでしょうか。前述したように外部に支払う費用やコストはゼロ=無料ではあるものの、技術的リソース・時間・人員の確保を考えると厳密的には無料でホームページを更新することは難しいということです。
逆に言えば、無料・自社対応・内製にこだわるよりも、有料で技術的リソースや実績があり、人件費よりも安くホームページの更新・管理・保守点検を行ってくれるサービスを利用した方がコストパフォーマンスにすぐれるということでもあります。
実際に無料と有料でどのような違いがあるのか、注意点も含めて把握し、無料にこだわるべきか検討してみましょう。
無料(自社対応:内製)と有料(外部委託)との違いや注意点
次に無料(自社対応:内製)と有料(外部委託)との違いや注意点について解説します。
雇用・育成・学習に関するコストの違い
無料(自社対応:内製)でホームページの更新や管理を行う場合、前述したように雇用・育成・学習に関するコストが発生します。ITやWeb制作に関する基盤がない場合は機材の調達も含めた金銭的なコストも必要です。また、技術的な基盤や人材がなく、ゼロベースから始めるのであれば「時間」を多く必要とします。無料にするために、初期投資やランニングコストが発生するという点を忘れないようにしましょう。
逆に有料(外部委託)の場合はホームページの更新・管理・保守の金銭的なコストだけで済みます。例えば、当社「リップルネット」は毎月14,300円(税込)でホームページの更新・管理・保守に対応しておりますが、ゼロベースから雇用・育成・学習・機材調達・環境構築するよりも、コストが抑えられ、かつ確実にパフォーマンス・リターンを得ることが可能です。
技術やセキュリティなど核となる部分の信頼性の違い
無料でホームページの更新や管理、保守をしたいと考えている場合、「コンテンツ制作のみを視野に入っている」ことがあります。そのため、コンテンツ制作以外の技術やセキュリティに関する部分がおろそかになり、ホームページの信頼性が大幅に損ねられてしまうのです。もちろん、コンテンツ制作も大事ですが、コンテンツ制作だけでは「企業や組織として相応しいホームページ」を手に入れることができないことを留意しておきましょう。
逆に有料であれば、技術やセキュリティなどかくとなる部分の信頼性が確保できるため、コンテンツ制作に注力することが可能です。コンテンツ制作以外の部分もカバーしようとすれば時間も労力も膨大になりますが、WordPressなどCMSによるコンテンツ制作に注力できれば、時間や労力の大幅な無駄を削減できるので大変おすすめです。
無料のブログやホームページ作成サービスだと広告が表示されることも
前述しましたが、無料のブログやホームページ作成サービスでは、無料な分、広告などで収入を得るようなビジネスモデルがほとんどです。顧客やユーザーからすれば、ドメインがあり、公式ホームページがあるのがごくごく自然だと考えている人もいるため「なんで無料のホームページ(ブログ)を公式にしているんだろう?」と疑問に思う方もいらっしゃいます。事実、官公庁やそれなりの企業、組織であれば、SNSは活用するにしても、無料のブログやホームページサービスを利用することはほとんどありません。
また、無料のブログやホームページ作成サービスでは、ITやWebに関する技術的なノウハウや知見が蓄積されないというデメリットもあります。実際に誰でも扱いやすくするために文書入力や画像のアップロードでページを生成できてしまうため、複雑で難しい知識を必要としないのがメリットでもあるためです。同じく、文書入力や画像のアップロードのみであれば、WordPressでコンテンツ制作をしつつ、少しずつWordPress・IT・Webに慣れていくことが可能、すなわち、技術的な知見やノウハウが蓄積できるということを覚えておきましょう。
ホームページを基軸としたマーケティングおよび集客効果の違い
ホームページの更新・管理・保守は、そもそもホームページを基軸としたマーケティングや集客をするために行うことと言えます。単に名刺やチラシ・カタログの代替ではなく、ホームページ自体が利益や売上を創出するために活用できるということです。しかし、無料にこだわってしまうと、ホームページの更新・管理・保守だけで時間や労力を使い果たしてしまうため、肝心なWebマーケティングに着手できない、または着手したとしても効果が薄くなってしまいます。
有料で外部委託に任せた場合、Webマーケティング、コンテンツマーケティング、SEOなど、ホームページの更新・管理・保守の先にある新しい収入源や集客効果についてもアドバイスを受けることができます。結果的に新規顧客獲得、キャンペーンやイベントなどの販促効果、直接的な利益や売上のアップなど、ポジティブな成果を得られるようになるのです。
技術的およびセキュリティ的に不安がある場合は有料(外部委託)を選んだ方が質が高く安全
ホームページの更新・管理・保守において、技術的およびセキュリティ的な部分が視野に入っておらず、不安があるのであれば有料で外部委託を選んだ方が安全だと伝わったのではないでしょうか。実際に無料ですべてに対応しようとすると、それなりの人員・時間・労力が必要となり、その分の利益や売上をホームページ経由でペイすることが難しいこともあります。
逆に言えば、有料:外部委託の金銭的なコストよりも、利益や売上がアップした金額が上回れば、時間や労力を無駄に浪費せず、本業やコアな業務に集中しながら、ホームページを持続的に活用できるということでもあります。無料にこだわるあまりに、見えない経費やコストに悩まされるのか、それとも時間や労力の負担を軽減し、かつセキュリティも含めて安心・安全で高品質なホームページを手に入れるなら有料で専門家のいる外部委託に依頼すべきか、しっかりと精査することをおすすめします。
無料(自社対応:内製)から有料(外部委託)に切り替えや乗り換える際に必要なこと
次に無料(自社対応:内製)から有料(外部委託)に切り替えや乗り換える際に必要なことを説明します。
ドメイン・レンタルサーバー・メールアドレス・FTPなどログイン情報
自社対応や内製でどこまで進めたかにもよりますが、基本的には「ログイン情報」をまとめておく必要があります。ドメイン・レンタルサーバー・メールアドレス(メールサーバー)・FTPなどの管理画面やコントロールパネルにログインする情報を集めておきましょう。また、ドメインを取得したサービスとレンタルサーバーが別の場合など、どのサービスを利用しているかURLもまとめておくとスムーズです。
これらの情報は外部委託に切り替えや乗り換えした後もしっかりと保存しておき、いつでもログインできるようにしておきましょう。将来的に自社対応や内製に戻すタイミングでログイン情報がない状態ですと、非常に大変なので慎重に取り扱うことをおすすめします。また、外部委託先が何らかの理由でパスワードの再設定やアカウントの作成&パスワードの設定などを行う場合もありますので、修正や新規追加した情報は共有できる体制にしておくことが大切です。
ホームページで利用した画像や文章のバックアップ
既にホームページを構築している、または無料のブログやホームページ作成サービスから切り替えたいとお考えの場合は、ホームページで利用した画像や文章のバックアップも必要です。ほとんどのサービスでは「インポートおよびエクスポート」の機能やxmlによるバックアップのダウンロードが可能ですので、機能をしっかりと確認して、常日頃からバックアップを取っておくと良いでしょう。
また、既存のホームページがWordPressなどのCMSの場合、何らかの原因でサイトがクラッシュしてしまうこともあるので、定期的にエクスポートの機能でバックアップを取り、年月日などでファイルを管理しながら、確実に手元にデータがあるようにしておきましょう。画像についても同様であり、エクスポートしたファイルとともに、最低でも3箇所、手元のパソコン・同じ敷地内の他のパソコン・他の敷地内のパソコンか外部規則装置など、データが失われないようにしておくことをおすすめします。
実績が豊富で技術力が高く、セキュリティに強い管理会社を選ぶ
ログイン情報やホームページの画像や文章のバックアップが揃ったら、次は外部委託先であるホームページの更新・管理・保守に対応している管理会社を選ぶ段階です。外部委託先のホームページを確認して、しっかりとした実績があるのか、一つではなく複数の豊富な実績があるのか、技術力が高く、セキュリティに強いかを精査しましょう。また「WordPressだから、コンテンツ制作は自社で行いたい」という場合は、WordPress本体・プラグイン・テーマなどの更新や調整も依頼できるかを事前に確認しておくことが大切です。
また、実績が記載されていない、具体的な技術に言及がない場合、技術が低い、セキュリティに弱いという可能性も否めません。単にWordPressの更新やドメイン・メール・レンタルサーバーの設定のみであれば、確かに高い技術は必要がないため、とりあえず数を引き受けているというケースもあるので注意しましょう。逆に言えば、しっかりと実績が記載されており、WordPressに対応、ドメインやサーバー、メールアドレスの管理もOKなど、明確に技術に関する記載があれば、見積りや相談しながら「コミュニケーションしやすさ」をチェックし、依頼するべきか検討することをおすすめします。
将来的な拡張、カスタマイズも依頼できるよう統合的な対応をしてくれることも大事
可能であれば将来的な拡張・カスタマイズも依頼できる統合的な対応をしてくれる外部委託先を選ぶことも重要です。実際にホームページの更新・管理・保守のみ、カスタマイズや拡張、機能の追加は行わないというケースもあるため、なるべくなら幅広く対応してくれる外部委託先を選んだ方が後々にスムーズです。実際にカスタマイズの段階に入りますと、長く付き合いのある外部委託先の方がコミュニケーションしやすく、意志の疎通や共有もしやすいため、思い描いたホームページを手に入れやすくなります。
逆に言えば、いきなりカスタマイズや拡張を依頼すると、うまく意図が伝わらず、かつコミュニケーションもしにくいためカスタマイズやリニューアルに疲れてしまうことがあるので注意してください。何かあったらいつでも相談ができるか、サポート体制は充実しているか、何よりも話しやすいかを重視することで、自社ホームページの質を向上させ、かつ各種Webマーケティングの手法を取り入れやすくなるということを覚えておいてください。
ランニングコストを月単位ではなく、年単位、複数年単位で考える
自社対応や内製から外部委託にする際、まずは自社対応:内製におけるコストを算出しておきましょう。雇用・育成・学習・機材調達・運営維持など、人員や時間、金銭的なコストを比較してみると、無料と有料のどちらが良いか明確になるからです。また、外部委託先に支払うコスト、すなわちランニングコストですが、月単位ではなく、年単位、複数年単位で考えることも大切です。業界や業種によっては、100,000円、50,000円でも気にならない金額である可能性もあります。求めるサービスとコストが見合っているのかを見極めるためにも必要ですので、明らかに高額で足元を見られていないかは充分に注意してください。
その上で無料(自社対応:内製)と有料(外部委託)のどちらがコストパフォーマンスに優れているか、技術やセキュリティの課題を解決できるかを指標で検討しましょう。ほとんどの業界や業種、言い換えればITやWeb関連の企業や組織でなければ、外部委託の方がコストパフォーマンスに優れるはずです。逆に、技術的リソースがあり、人員も潤沢、学習や育成のコストも気にならず、外部委託に支払う理由がなければ、自社対応・内製でも良いでしょう。
大切なのは「セキュリティを確保できるか」「デザインや機能が意図したものか」に加えて「自社のイメージに合致し、利益や売上に貢献するか」です。もし、自社で対応できそうでも、セキュリティ・デザイン・機能に不満できず、利益や売上に貢献する気がしないとお悩みであれば、迷わず外部委託に任せることをおすすめします。
まとめ:コストとパフォーマンスが見合う信頼できるホームページ管理会社をお探しなら「リップルネット」がおすすめ
今回はホームページを無料で更新・管理・保守点検する方法、無料(自社対応:内製)と有料(外部委託)との違いや注意点、そして無料(自社対応:内製)から有料(外部委託)に切り替えや乗り換える際に必要なことについてお話しました。
現実問題として、業界や業種によっては、人材は揃っているが、技術がない、技術はあるが人材が揃っていないなど、金銭的には無料であっても、時間と労力をカバーするためのコストの方が高くなることがあります。結果的にホームページの更新や管理がおろそかになり、放置されてしまうことになれば、ドメインやサイトを活用できないまま、同業他社やライバル企業と差が開いてしまうということです。無料であると錯覚や誤解することなく、必要に応じて外部委託に頼った方が楽で、かつ質の高いホームページが手に入ることを覚えておきましょう。
当社「リップルネット」は毎月14,300円(税込)でホームページの更新や管理、保守など基本的に必須である部分に対応しております。無理に無料で時間や労力のコストに悩むよりも、有料でも安く、継続的に利用しやすく、かつ質の高いホームページ運営が可能になりますので、ぜひともこの機会にご相談、お問い合わせください、
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事がホームページ更新を無料、もしくは格安で外部委託したい方のお役に立てれば幸いです。